ひょろがりの備忘録

日頃考えていたことや調べたことを共有します。

TOEICの勉強始めます。

こんにちは、ひょろがりです。

 

実は昨日からTOEICの勉強を始めました。

理由は以下の3つです。

 

①数年先に昇級する可能性が出てきた

②転職する可能性も出てきた

③最近仕事しかせず勉強をしてなかった

 

そして私は夜に勉強できない人間なので、以下の流れで勉強したいと思います。

 

①朝一に30分ほど勉強

②朝の通学中に単語を覚える

 

今までは朝にのんびりニュースを見ていたのですが、朝一に勉強するために15分早く起きることにしました。

のんびりニュースを見ることに不安を感じてきたため、やめることに戸惑いはないです。

 

こういう勉強系は継続が一番大事だと思っているので、無理せず継続できたらと思っています。モチベーション維持のために定期的にテストを受けるなどした方がいいかも。

 

とりあえず頑張ります。

 

ことら送金という送金手数料が無料になるアプリがあるらしい。

こんにちは、ひょろがりです。

 

みなさんはことら送金というものを知っているでしょうか?

私は年末年始に地元の友人とフットサルをしたのですが、コート代を回収するときに

 

「ことら送金でいい?」

 

と言われて初めて存在を知りました。

ちなみに、その友人は銀行員だったのですが、すごい便利だから絶対使った方がいいと話していました。

ホームページを見れば詳細はわかりますが、簡単に紹介します。

 

ことら送金ホームページ↓

www.cotra.ne.jp

 

ことら送金とはスマホアプリを使って送金できるアプリなんですが、メリットとして以下の3つがあります。

 

  1. 相手の携帯番号が分かれば送金できる
  2. 1日10万円以下までなら手数料無料
  3. メッセージも一緒に送れる

 

個人的には②が大きいかなと思います。

PayPayなどでも送金は可能ですが、もらった額をPayPayでしか使用できないのがかなり不便だと感じていたからです。一方ことら送金は現金を振込しているのと変わらないため、その縛りがないのはかなりメリットかなと思います。

一応デメリットとしてはことら送金のアプリに対応している銀行しかことら送金を使用できないということです。

ただ、メガバンクや地銀など211の銀行に対応しています。楽天銀行などのネット銀行には対応していませんが、多くの方は対応できるかなと思います。そして、ネット銀行にも対応しような旨をホームページに書いているので、私含めたネット銀行使用者は期待しておきましょう。

 

パッと思いつくことら送金の使い方としては以下がありそうです。

 

  1. 友人とご飯行った時の割り勘
  2. 自分の預金を別口座に振替する時
  3. 親子間での送金

 

最近使用していない銀行の預金を別口座に移すときとかはかなり便利だと感じました。使用してないから解約したいけど預金をおろすのは面倒だけど、振込だと手数料かかるからと放置しがちですからね(現在経験中)。

 

今回はことら送金の紹介でした。

今までメガバンク利用者で振込手数料を払い続けていた人やPayPay送金にストレスを感じている人はぜひ使ってみてください。

 

2024年になってました。

明けましておめでとうございます。ひょろがりです。

 

ブログに対するモチベーションが著しく低下し、X(旧Twitter)も開かず逃げ続けてた結果、2024になってしまいました。

ランニングはたくさんしているので、そっちにモチベーションを持っていかれているのかもしれません(ブログさぼりの言い訳です)。

年末年始も結構走っていたので、体力はついたと思います(ブログさぼりの言い訳です)。

ポケスリもモチベーション高く取り組んでいますね(ブログさぼりの言い訳です)。

 

2024年はいつも以上に色々ある年になりそうなので、また逃亡するかもしれませんが、色々あった時には報告するようにします。タブンネ

 

今年ものんびりブログを継続していけたらと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

2023年にふるさと納税したもの

こんばんわ、ひょろがりです。

仕事が忙しすぎたので(言い訳)、久々の投稿になります。

 

私が2023年にふるさと納税で得た商品とおすすめ度をメモしておこうと思います。

※1 私は2023年10月以前に頼んでいたので、私が払った額と現時点の額が異なることがあります。

※2 上手く貼れるか確認するため、アフィリエイトリンクを貼ってみました。気を付けてください。(?)

 

①豚肉

おすすめ度:☆☆☆

私は毎年お肉をふるさと納税で頼むのですが、今年は豚肉にしてみました。

冷凍で400gずつに分けて届くので使いやすさはいいです。また切り落としとミンチを選択できるので、使いやすい方を選択できるのもよかったです。

ただ、これは4kgとかなり量が来るので、冷凍庫を圧迫してしまう点が気になります。

特に冷凍庫が小さい人は、、。

他の冷凍品をふるさと納税で頼みにくくなってしまいますからね。

そこを加味して星3つにしました。

 

②米

おすすめ度:☆☆☆☆☆

友人からふるさと納税の米はコスパいいという話を聞いて、特にお勧めされたものを頼んでみました。

まず1万円で20kgも購入できるのはすごいですね。スーパーでお米を買う頻度がかなり減少しました。

お米がブランド米であったり、粒が小さいものがあったり等はありますが、個人的には全く気にならないので大満足です。

無洗米だったら⭐︎6でした。

また来年も頼もうと思ってます。

 

③シーチキン缶

おすすめ度:☆☆☆☆☆

今年のふるさと納税で何を頼むかGoogleYouTubeで調べてたらこの子が出てきて気になったので頼んでみました。

シーチキン缶は

・保存がきく

・冷凍庫を圧迫しない

・小腹が空いた時に便利

・美味い

といいことづくめでした。

悪いところが見つからないくらい便利です。

この子も来年にまた頼む予定です。

 

④水

おすすめ度:☆☆☆☆

出かける時や運動する時にペットボトルを購入しがちで少し勿体無いと思っていたので、お試しで購入しました。

水筒を毎回準備するのが面倒な私にとってこれはめちゃくちゃ便利でした。

ラベルレスなので蓋だけ分別すればいいですし、味も普通に美味しいです。

これはよかった!とはならないくらい地味なんですが、いざなくなったらとても不便になったので、また補充する予定です。

 

⑤洗剤

おすすめ度:☆☆

購入するものがなかった為、穴埋め枠で頼んでみました。まだ1つしか使用してないのですか、日常的に使うものなのでもちろん便利です。

 

本記事では私が2023年にふるさと納税で得た商品とおすすめ度を記載しました。

ぜひ参考にしてみてください。

ちなみに私は米とシーチキンを来年も頼む予定です。

関西圏在住の方にはとても便利なモバイルICOCA使い始めました。

こんにちは、ひょろがりです。

 

タイトルの通り、私は元々使用していたモバイルSuica+ICOCA定期券をモバイルICOCAに変更しました。

今まではモバイルSuicaを使用しており、社会人になってからは定期券発行のためにICOCAも併用して使用していました。

そして2023年6月にモバイルICOCAiPhoneでも使用できるようになったのですが、4ヶ月ほど変更していませんでした。

理由はモバイルICOCAICOCA定期券を取り込むことができないと思っていたからです。

というか「モバイルICOCA  定期 移行」で検索して1番上に出てくる↓のサイト見たらできないと思うじゃん、、、。

既に持っているICOCA・ICOCA定期券をICOCAアプリに... | FAQ | JRおでかけネット

 

実際は定期券も移行できるということに先日気がついたため、早速移行してみました。

結果、すごく簡単に移行することができました。

下の公式サイトを見るのがわかりやすいと思います。

お持ちのICOCA・ICOCA定期券を移行(取り込み)する │ Apple PayのICOCA:JRおでかけネット

 

ただ、注意点として移行でもICOCA番号(ICOCAの裏面右下に書いてあるやつ)が変わってしまうので、スマートEXなどで移行した ICOCAを登録してる場合はそれを変更する必要があります。

私は忘れないうちに変更しておきました。

ICOCA番号の詳細な説明は↓

ICOCA番号とは何ですか。 | FAQ | JRおでかけネット

 

使用した感想として、便利なのは変わらずですが、モバイルと定期を一体にできるメリットをすごく感じます。

また、所持するICカードを減らせるのは大きいです。

私はカードをあまり持ちたくない人(というか私の財布が小さい)というのもありますが、ICカード系は複数持つとエラーなどが起きる場合もあるので、そういう意味でも所持するICカードを減らせるのは便利です。

関西圏在住の方で、現在もICOCAICカードを使用している方はぜひ変更を検討してみてください。

2023年内にやりたいことメモ(お金関係)。

こんにちは、ひょろがりです。

 

私が2023年内にやりたいこと(やらないといけないこと)をメモしようと思います。

私が忘れがちなのはお金関係のことなので、その内容が主になります。

理由も書いておくので、よかったら参考にどうぞ。

 

1.積立NISA口座を楽天証券SBI証券に変更する

1つ目は積立NISA口座の変更です。

理由は楽天証券より貰えるポイントが多いためです。

2024年から新NISA制度に変更になり、投資できる額が増加します。

積立NISAにはクレカ積立でもらえるポイントと投資信託の残高で貰えるポイントがあります。

現在使用している楽天証券のクレカ積立で付与されるポイントはSBI証券と変わらないのですが、残高で貰えるポイントは1度きりなのでかなり少ないです。

 

楽天証券投資信託の残高保有によるポイントサービス↓

残高達成でポイントプレゼント | 取引ガイド | 投資信託 楽天証券

 

また、私は楽天経済圏の住人なのですが、楽天証券で得られるSPUが少ない(0.5%)ため、それよりはSBI証券での残高の方がポイントの恩恵が大きいと感じました。

 

SBI証券投資信託の残高保有によるポイントサービス↓

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA

 

ポイント関係はすぐ変更されるので、そのために変更するのはナンセンスではあるのですが、新NISAに変わるということもあり変更しやすいタイミングなので、変更しようと思ってます。

 

因みに、SBI証券に変更はしますが、メインバンクは楽天銀行のままで、楽天経済圏にもどっぷり浸かったままです。

 

2.三井住友カードゴールドNLの発行

2つ目は三井住友カードゴールドNLの発行です。

理由は年会費が実質無料でありながら、SBI証券で貰えるポイントを増やせるからです。

1つ目の話とリンクしますが、SBI証券にてクレカ積立を行う際に、三井住友カードNLだとポイントが付与されます。

その際、通常だと0.5%なのですが、ゴールドだと1.0%付与されます。

 

進化したゴールドカード!ずっと、おトク。毎年、うれしい三井住友カード ゴールド(NL)|三井住友VISAカード

 

ただ、ゴールドNLは一応ゴールドカードなので、年会費5500円がかかります。

しかし、ハピタスから登録すると5500ポイント貰えるので、その年の年会費は実質無料になります。

さらに、ゴールドNLは年間100万円利用することで、年会費永年無料になります。

年会費を永年無料にしつつクレカ積立で貰えるポイントを増やせるので、発行することにしました。

まあ、年間100万円決済できる見込みがあったから発行を決めました。

また、他にもコンビニや飲食店でのポイント還元率が高いです(最大7%)。私はあんまり使わないと思うけど。

 

3.奨学金の返還口座の変更

3つ目は奨学金の返還口座の変更です。

理由は返還のためだけに保有している口座を解約したいからです。

私は大学に通うために奨学金を借りていました。

その返還口座にみずほ銀行を使用していました。

ただ、ネット銀行の方が無料の引き出し回数や振込回数が多く便利だったので楽天銀行の口座開設しました。

そして、それと同時に給与口座や支払い口座をほとんどみずほ銀行から移しました。

しかし、奨学金の返還口座としてネット銀行が対応していなかったので、そのためだけにみずほ銀行の口座を残していました。

そしてつい先日調べて見たらいつの間にか対応していました。

楽天銀行の他、PayPay銀行やauじぶん銀行も対応したみたいです。

www.jasso.go.jp

個人的には口座をなるべく集約したいので、楽天銀行に変更しようと思っています。

 

 

今回は私が2023年内にやりたいことメモになります。

ブログ書いておきながら、1と2はすでにやってしまいました。。。

記事を書くのが遅くなったのはこのためです。

書く前に行動した方が良くね?ってなってしまいました。いいのか悪いのかは知らん。

3も早速変更しようと思ってます。

また追加があったら書こうと思います。

ハピタス登録しました。

こんにちは、ひょろがりです。

 

先日、ポイ活サイトであるハピタスに登録しました。

 

hapitas.jp

 

YouTube見てたらそのサイトの存在を知りました。

今までポイ活サイトは登録したことがなかったのですが、今年中にやりたいことが、ハピタス使えばお得になりそうだったので登録しました。

今年中にやりたいことはメモ程度で記事にするかもしれません。

その方が本当に必要かどうかも整理できそうだし。

 

ハピタスは紹介コードがあるのですが、ポイント的には使用した方がお得です。最大1000ポイント貰えます。

 

hapitas.jp

 

「ハピタス 紹介」

と検索すれば無限に紹介コードを記載してる記事が出てくるので、出てくるうちのどれかを適当に使用すればいいと思います。

私はハピタスの存在を教えてくれたYouTuberの方の紹介コードを使用しました。

この記事見てわざわざまた検索するのが面倒なかたは私のを使ってください。私に多少ちゃんころが入ります。

 

hapitas.jp

 

通勤中にポロっと書いてるので今回はここら辺で。